会計・財務のこと

貸借対照表とは

こんにちは!
パシュートの二宮です♪

今回は経営者に必ず必要になってくる貸借対照表とは何かをお伝えします!

たいしゃくたいしょうひょう・・・舌噛みそうな名前・・・

貸借対照表とは

貸借対照表とは、簡単に説明すると事業を行うためにどのようにお金を使ったか、そのためのお金をどのように集めたかをまとめたものです。

右側の資産と左側の負債、純資産は必ず一致する必要があります。

つまりバランスしていないといけないということです。

このことから貸借対照表はバランスシート(B/S)と呼ばれることもあります。

貸借対照表の中身~資産の部~

貸借対照表の資産の部分は下記の内容で構成されています。

【流動資産】

  • 現預金
  • 売掛金
  • 棚卸資産など

流動資産は1年以内に現金化する予定がある資産になります。

【固定資産】

  • 建物
  • 土地
  • 投資有価証券など

流動資産は1年以内に現金化する予定がない資産になります。

 

貸借対照表の中身~負債の部~

貸借対照表の負債の部分は下記の内容で構成されています。

流動負債

  • 買掛金
  • 短期借入金など

流動資産は1年以内に支払する必要がある負債になります。

固定負債

  • 社債
  • 長期借入など

流動資産は1年以内に支払する必要がない負債になります。

純資産

こちらは自己資本や株主資本なので、返す必要のない資産となります。
資本金などになります。

貸借対照表はそれぞれ上から現金として出入りが激しいものが記載されます。
上から順に見ていくことで、お金の動きがより分かる。

損益計算書と貸借対照表はセットで見る

損益計算書の回で書きました、当期純利益は貸借対照表の純資産の中の利益余剰金に表示されます。

貸借対照表はバランスしますので、純資産が増える事で、左側の資産の部も増えることになります。

損益計算書と貸借対照表は違う指標だが、それぞれリンクしているので必ず両方見れるようになりましょう。